2012 リトル内弟子/2日目

→ 8月17日、金曜日 7:00am
起床してすぐにランニング。
北町を快走する。


ランニング後は公園で軽く稽古。

道場に戻ったら即、筋トレ。
腕立て!

腹筋!

スクワット!

ストレッチをして終了!

一汗掻いた後の朝食は最高に美味い!
さあ、ここで今回チャレンジしたリトル内弟子達を紹介しよう!

☆ チャー、3級
第4代リトル内弟子リーダー。
体は小さくてもリトル内弟子は3回目。
慎重がゆえに何でも確実に丁寧にこなす3年生。
経験を武器にどれだけ積極的に行動出来るかがポイント!

☆ ショウゴ、5級
リトル内弟子は初参加!
勢い良くチャレンジ出来るところが彼の武器。
詰めの甘さをどう意識出来るかがキーになる。
明るく気の利く3年生。

☆ ケンジ、5級
リトル内弟子初参加。
甘えが欠点だけど、優しさが長所。
何事にも自分で制限を作ってしまう癖がある悩める中学2年生。
日が進むにつれて、表情が段々豊かになって行くところに注目!
→ 8月17日、金曜日 10:00am
さあ、行動力を試すには英会話もちょうど良い!
そんなわけで、やって来たのはにがみ塾。
東武練馬駅前にあるなんと「合格保証付」の英語塾。
塾長のニガミさんは私の空手の生徒でもあるが、ホントにカバが付く程真面目なリアルナイスガイ。
なぜか最近坊主にして・・・。
それはさておき、 彼の英語に対する情熱と教育方針に惹かれるところがあり、是非ということで毎回ご協力をいただいている。
先ず、英語(英会話)に対する考え方から説明を受ける。
「伝えよう」と言う気持ちが大事と塾長のアドバイス!
これぞ、マサに行動力!!
空手と一緒でしょ!
ドゥー ユー アンダスタン?!

プロジェクターを使った楽しい授業が続く。


にがみ塾にムチはいらない。
とにかく授業が楽しい!

私も塾長に英語を教えてもらっていたら・・・。
なんて毎回思う。
さあ、英語の後はランチタイム!
にがみ塾で、嬉しく楽しい手作りハンバーガーの時間。

→ 8月17日、金曜日 2:00pm
リトル内弟子ご一行は電車で江古田へ移動する。

→ 8月17日、金曜日 3:00pm
江古田道場到着後、すぐに掃除に取り掛かる。
内弟子君に休みはない。

芝生に水をあげましょう!

→ 8月17日、金曜日 4:30pm
キッズクラスが始まる。

3クラスこなす。
最後のクラス、残り10分。
疲れも溜まっている中で、ダラケそうな自分に気づく。
そこから自分を奮い立たせる大声を出してクラスを引っ張る姿はとても良かった!!
→ 8月17日、金曜日 9:30pm
電車で東武練馬に帰り、銭湯へ行き、夕食の時間となる。
今夜はたっぷり野菜と鳥団子入りの鳥鍋。

「一所懸命稽古したあとは美味しいです!!」とショウゴ。
「みんなで食べると楽しいです!!」とリーダー。
ホント、その通り!!
さあ、たんまり食べたところで、それまで沈黙を続けていたケンジに話題を振った。
今までケンジは何をするにも無表情。
別に悪いわけではないけれど、誤解を生むし勿体ない。
「人間、人と繋がって人と助け合って、励まし合って、刺激し合って共存していくんだから、明るく振る舞まったらどうだ!」の用な事を言ったと思う。
ケンジは写真も嫌いでカメラを向けるとわざとソッポを向いていた。
理由は特にないと言った。
内弟子は考える前に行動。
私の言った事に理由は聞くが、考えはいらない。
お互い気遣って共存する中で、何となくの自分のエゴ、つまり甘えは自分が損をする。
何をするにも自分で枠を作り周りを気にしなければ、格好なんてつけられるはずがないし、咄嗟の状況判断なんかも出来ないからだ。
ケンジにそんな事をコンコンと伝えていると、リーダーとショウゴは面白い表情を作ったり、踊りだしたりしてケンジにエールを送っていた。
するとどうだ。
この笑顔。
この表情。

ね。絶対にこっちの方が良いでしょ!
コレでこそケンジの長所(優しさ)が生きてくる。
やれば出来る!
行動力バンザイだ!
→ 8月17日、金曜日 11:00pm
日誌を書いて寝床に付く。
今日も頑張った。
まあ、今日は特にケンジだな。
わかってくれたかな?!
さあ、後1日。
良い時間を過ごせていると思う。グンナイ。







