-
-
7年ぶりのアラバマ遠征 帰国…
スマホに届いたのは、デルタからのメールだった。 メールを開けると、案の定「YOUR FLIGHT CANCELED」と書いてあった。 続けて「心配しなくて大丈夫、あなたのチケットは自動的に取れている」とのこと。 胸…2023/08/19 -
-
2023 夏合宿 2日目、肉と野菜…
2023年7月16日(日) 12:30pm ランチ メニューは豚丼。 おかわりの大渋滞。 完食の嵐。 食事は楽しく美味しく。 これが今も昔も理想的だと思う。 ただ、ダラダラ食べるのはマナーとして良くないし、安易…2023/07/24 -
-
2023 夏合宿 2日目、青い空と…
私の目覚ましが鳴る前に、何処かの部屋の扉が開く金属の軋む音がした。 すると、案の定ペタペタペタペタと複数人の子供が裸足で廊下を早歩きする音が聞こえてくる。 これも、経験上「早朝の音」として私の中では定番の音となって…2023/07/20 -
-
キッスイノ アメオトコ
子供クラスで「師範は晴男ですか?」と突然聞かれた。 「生粋の雨男だ」と答えた。 雨は私が出掛けるドンピシャなタイミングで降ってくる。 イベントやれば大抵雨だし。 アラバマからの帰路、成田に着けば大抵雨だったな。…2023/07/03 -
-
気になるジメジメと気にした…
自分を大事にする これ、教育上とても大事なテーマだと思います。 一生懸命稽古している子供達を見ていると「どうかこのまま自分を大事に出来る人であり続けてくれー!」と願うばかりです。 これ、やっぱり「自信」が関…2023/06/30 -
-
過去と成長と感謝
ある学生の話。 彼は時たま過去のこと(中学生の頃)を思い出してはストレスを感じて、親や物に当たる事があるそうです。 稽古は長い間真面目に続けています。 かれこれ10年以上になりますかね。 その間、大きな成長を遂…2023/05/22 -
-
4年ぶりの再会 ~最高師範の…
アラバマ本部より大山康彦最高師範を招いての講習会が行われました。 講習会も4年ぶりならば、私も最高師範と会うのは4年ぶり。 相変わらずの「人間エナジードリンク」のようなパワーみなぎる姿は健在で少し安心しました。 な…2023/03/29 -
-
3年ぶりの家族旅行
先日は、道場のお休みをいただいて3年ぶりの家族旅行に行って来ました。 新型コロナやらで暫く遠出することのなかった我が家でしたが、愛犬ララを連れて伊豆高原へ。 ララにとっては初の旅行に終始緊張気味で少し可哀そうなほど…2023/03/24 -
-
それはすごく嬉しいこと
子供の初級クラスが終わると、外には見慣れぬ男性が立っていました。 一瞬緊張が走るものです。 親のわりには今まで見たことのない顔だし、てっきり「子供クラスの情報でも欲しいのかな」と思いました。 でも、その割にはジロジ…2023/03/20 -
-
今年も本当にありがとうござ…
2022年がもうすぐ終わろうとしている。 恒例の大掃除も、今年は多くの生徒が参加してくれたお陰で満足に終えることが出来た。 シャッターを閉めると、「ありがとう」って言葉がジンワリと浮かんできた。 時の流れは…2022/12/31 -
-
空手教典撮影秘話 in アラバ…
内弟子は当時私を含めて4人いた。(キャッチ画像、左からテツ先生、テル先生、寮長に私。3年間を共に過ごした。この4人で本部のキッズクラスは請け負っていたのだが、まあ、なんて恵まれた環境だったことだろう。) 一番下…2022/09/07 -
-
あまだんご
日曜の昼、江古田クラスが終わるとホッと気が抜ける。 また明日の午前からクラスは始まるが、一週間の〆を感じる瞬間となっている。 先日の日曜日、朝9時から子供初級クラス、上級クラスに次いで、この日最後の大人クラスが…2022/02/13 -
-
明けましておめでとうござい…
今年も変わらずなんとなくソワソワした新年を迎えています。 この、黙っていてもリフレッシュ出来そうなちょっとした緊張感は嫌ではありません。 やはり正月は清々しい気分になるものです。 さて、今年は何が出来るやら、今…2022/01/02 -
-
感謝の笑顔と誇りを胸に! /…
今年の10月には東京練馬支部設立15周年を迎えます。 15周年って中途半端で、正直何も気にする必要はないと思っていました。 でも、今は新型コロナの影響で不満が募り それが、我々の何か大切な物を奪ってしまいそうな気が…2021/06/17 -
-
2020年を振り返る
2020年。 今年はあっという間、というか、ほんと、あっさりした一年だった。 コロナに翻弄された。 合宿も大会も発表会も、イベントごとは審査以外は全てなし。 生徒には貴重な時間内で、貴重な経験をさせて…2020/12/29