-
-
稽古の仕方を学ぶこと
後ろ蹴りという技があります。 直線の技で、且つ、踵の割と大きな骨を使うことから、一番強力とされています。 ただ、当然ながら難しい。 ウチではそんな難題が、8級(白帯で稽古を始めて次の階級)の課題となっています。…2025/08/22 -
-
15ポケッツウォレット30
生徒達の可能性を広めること。 それと、自分を大切にすること。 私は、その2つの要素を軸に指導しています。 道場を出してもうすぐ19年という月日が経ちますが、その中で見えてきた今のところの答えです。 勿論、私自身…2025/08/15 -
-
2025 TN夏合宿/最終日
さあ、今年の合宿もいよいよ最終日を迎えました。 ところがです、早朝稽古の集合場所で、のっけからカミナリ1号が落とされました。 多くの子供達が表情はうつろで下を向き、聞こえてくる言葉は、やれ「眠い」やれ「疲れた」…2025/08/06 -
-
2025 TN夏合宿/2日目午後
本日のランチは中華丼。 皆、凄い勢いで食べていました。 ランチの後は暫し休憩、リラックス。野球少年達のシューズを添えて…… 14時、午後稽古開始 疲れても出来ることを知る為のご褒…2025/08/01 -
-
2025 TN夏合宿/2日目午前
合宿2日目です。 5:00起床 公園まで10分のあさんぽ 1位 2位 3位 おなじみの光景 初日の復習 …2025/07/27 -
-
2025 TN 夏合宿/初日
あれよあれよという間に7月を迎えて「もう少しで夏休みです~」なんてつぶやいたかと思へば、いつの間にやら夏休みも一週間が経ちました。 ホント、瞬きする間もないほどに時は駆け足で過ぎ去るものです。 さあ、道場では今…2025/07/25 -
-
ケッキョクセッキョク大作戦!…
消極的から積極的に変身する過程が面白い。 なかなか手を挙げられなかったり、発言出来なかったりする生徒がいる。 型をやると、少しでも不安になると周りを気にしてしまう(一人だと出来るのに)。 組手をやっても同じで、…2025/07/11 -
-
うんとこしょ どっこいしょ …
道場で、可能性のたねをまきました。 「色々挑戦出来るように……」 「大きな自信を掴めるように……」 「上の帯に負けないようにガンバレ!」 「私より強く出来るか…2025/06/20 -
-
うれC王冠カルテット!!!!
生徒達が壁にぶつかり、向き合い、乗り越えた時の瞬間は、何事にも代えがたい喜びを感じるものです。 先日はこんなことがありました。 その日の中級(5、6級)クラスは雨ということもあり男子4人だけの小クラス。 リ…2025/06/13 -
-
2025TNカップ ~生徒が伝えて…
TNカップが終了しました。 大会に向けた普段よりも少しキツい稽古では色んなことが起きました。 その先ず大きな一つの壁を乗り越えて当日を迎えたわけです。 ですが、当日が近づくにつれて、暗い表情と重い空…2025/05/23 -
-
リピーター
なにかを身に着けるには、反復が重要かと思います。 仕事や勉強、掃除に料理、技やコンビネーションも同様に。 でも、失敗は繰り返したくありません。 繰り返す内に失敗を身体が覚えてしまいますからね。 稽古中は、ど…2025/05/09 -
-
無理じゃない無理やり大作戦!!
生徒はいつも何度も成長する姿を見せてくれています。 嬉しくもあり、とてもありがたいことです。 特に子供はまだ自由な挑戦が出来ますからね。 ただ、今の時代ってあまり無理をさせることを避ける風潮があるように感じます…2025/05/02 -
-
葛藤再前線!
生徒達の葛藤がまた騒ぎ始めています。 この時期になると必ずと言っていい程触れる話題、それが「葛藤」です。 微かに思い出してはいたのですが、やはり昨年すでに使っていていましたね。 流石に2週連続はしつこいので今回…2025/04/18 -
-
アンチョコパラダイス
いつでもどこでも手軽に答えがすぐに出る。 そんな世の中です。 アンチョコパラダイス(※小学生のために、あんちょことは参考書のこと!) 「こうしたらいい」「ああしたらいい」とか「これはやめた方がいい」などなどなど…2025/04/11 -
-
卒業おめでとう!
今年も、園児、小学生、中学生そして高校生とそれぞれ卒業の報告を受けています。 卒業式の写真を見せていただくこともありまして、子供達の凛々しい姿を見るのは本当に嬉しいです。 それぞれに幼い頃の印象があり、成長と言…2025/03/28 -
-
最高師範の講習会と特別審査…
アラバマより大山泰彦最高師範を迎えて講習会&昇段審査が行われました。 因みに、最高師範とは私の師匠のことです。 前日には指導者講習会が行われ、こちらも当然ながら最高師範による講習です。 まあ、来日直後の2日…2025/03/14