Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • /////////////////////////

  • 【今後の予定】

  • 8月9日(土) お休み

  • 8月12日(火) お休み

  • 8月21日(木) お休み

  • 8月24日(日) 審査
    9:00 東京練馬道場
    ※10日以降、審査用紙を渡しますので希望者は申し出てください。
    ※クラスはお休みです

  • 8月31日(日) お休み

  • ////////////////////////

  • 2025 TN夏合宿/最終日

    イベント

    2025TN夏合宿 学生リーダーズ

    さあ、今年の合宿もいよいよ最終日を迎えました。

    ところがです、早朝稽古の集合場所で、のっけからカミナリ1号が落とされました。

     

    多くの子供達が表情はうつろで下を向き、聞こえてくる言葉は、やれ「眠い」やれ「疲れた」と。

    挙句、挨拶すらしないありさまでした。

    また、大人やリーダー達もそんな状況に気付いたのかどうか、誰も注意しません。

     

    こういうのは、回りまわって結局は私の責任なので、ちょっとしたストレスを感じました。

    こんなこと今までの合宿ではありませんでしたからね。

     

    さあ、気を取り直して稽古開始。

     

    2日間共に、晴れたお陰で芝と草木の緑、青い空がとても美しくて生徒達の頑張る姿を引き立ててくれました。

     

     

    一度、宿に戻り朝食をとり部屋を片付けたら午前の稽古へ。

    さあ、今年の合宿最後の稽古です。

     

    生徒同士、声掛け、応援も普段の稽古以上に丁寧に出来るのは、3日間共に稽古してきた疲れ=達成感が生徒同士で共有されているからだと思います。

    友情も、感謝、尊敬もより深く感じる事が出来る。

     

    疲れているからこそ、キメる。

    いや、いつもキメることはお手の物。

    流石はリーダーですね。

     

     

    全ての稽古が終わりました。

    宿に帰ると、絶品ランチが待っています!

     

     

    まさに、おかわりパラダイス。

    今年も、宿で用意していただいた分の全てを食べきりました。

     

     

    なんやかんや今年の合宿も色々ありましたが、それが合宿です。

    その為に開催し続けているのですから。

    ただ、その一つ一つ、一人一人の経験を大切に、生徒皆とで共有することが大事だと思っています。

     

    総じて楽しく、私の中でまた一つ色濃い思い出となりました。

    この経験は、今後の指導、教育に必ず反映されますのでご期待ください。

     

    さて、こんな貴重な経験が出来るのも、ご協力くださる全ての方のお陰です―。

    安全にバスを運転してくださった、埼玉観光株式会社のドライバー長能さん。

    快適なバスをお手配いただいた、ニュー埼玉ツーリストの中島代表。

    良い合宿には良い宿が必須条件です。森の家 久野屋さん。

    毎度、ご理解とご協力いただいているご父兄の皆様。

    そしてそして、ついてきてくれる生徒達。

    中でも、黒帯と中高校生のリーダー達の活躍なくして合宿は成り立ちません。

    皆様、本当にありがとうございます。

     

    今年も素晴らしい合宿でした。

     

     

    2025TN夏合宿 最終日


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    «