Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • /////////////////////////

  • 【5月の予定】

  • 5月1日(木) お休み

  • 5月5日(月) お休み

  • 5月16日(金) お休み

  • 5月18日(日) TNカップ
      ※稽古はお休みです。

  • 5月19日(月) お休み

  • 5月29日(木) お休み

  • ////////////////////////

    • Fifteen Pockets Wallet

      15ポケッツウォレット

      子供達は日頃の出来事をよく私に話してくれます。 給食の献立から「どこどこに出かけました」とか。 「テストで100点取りました」は、毎日のように言ってくれます。 他にも、友達同士のトラブルや学校の先生への不満とう種々…
      2025/04/25
      KSZ!

      葛藤再前線!

      生徒達の葛藤がまた騒ぎ始めています。   この時期になると必ずと言っていい程触れる話題、それが「葛藤」です。 微かに思い出してはいたのですが、やはり昨年すでに使っていていましたね。 流石に2週連続はしつこいので今回…
      2025/04/18
      アンチョコパラダイス

      アンチョコパラダイス

      いつでもどこでも手軽に答えがすぐに出る。 そんな世の中です。 アンチョコパラダイス(※小学生のために、あんちょことは参考書のこと!)   「こうしたらいい」「ああしたらいい」とか「これはやめた方がいい」などなどなど…
      2025/04/11
      卒業

      卒業おめでとう!

      今年も、園児、小学生、中学生そして高校生とそれぞれ卒業の報告を受けています。   卒業式の写真を見せていただくこともありまして、子供達の凛々しい姿を見るのは本当に嬉しいです。 それぞれに幼い頃の印象があり、成長と言…
      2025/03/28
      疲れた

      言ってイイこと悪いこと言う…

      その日の初級クラスは年長の子が2人と小学1年生が3人。 今は卒園式やなんやらかんやらと忙しい時期で、案の定、先日卒園式を終えたばかりの子がグダグダしていました。   試しに皆に「疲れている人?」と聞くとみな手を挙げ…
      2025/03/21
      色帯大作戦!!

      色帯大作戦!!

      帯の色は階級の象徴です。 上級者になるにつれて、責任感や自信を感じて更なる成長に繋げることが出来れば良いと思います。 当然、それ故のプレッシャーもありますが、だからこそ自身の可能性を広めることが出来ると思うし、何よ…
      2025/03/07
      話すことも行動のうち ~道場を使いこなす~

      話すことも行動のうち ~道場…

      また前回のつづきになりますが、今回は結構大事な話です。 是非最後まで読んでください。   「意識を持ち行動することで自信をつけよう」ということですけど、行動についての付け足しです。   先日、子供のクラスで「悩みが…
      2025/02/21
      ミッキーマウスとサザエさん

      ミッキーマウスとサザエさん

      クラス中に集中力の維持、それから技や稽古のイメージをしやすいように様々なキャラクターを用いることがある。 それで、圧倒的に子供達の反応が良いのはミッキーマウス。 モノマネくらいサラっとこなせる子供達もとても多い。そ…
      2025/01/25
      感謝

      感謝のすすめ

      感謝って言葉を聞いただけでなんだかほっこり出来る素敵なワードです。 感謝を上手く感じられたり伝えることが出来ればとても幸せだろうな、と思うのです。   そんな「感謝」ですがー。 例えば嫌いな食材があるとします。 そ…
      2025/01/17
      昇級審査白書

      昇級審査白書

      ブラックフライデーがハラスメントに感じてしまいそうな今日この頃。 どこの店でもクリスマスソングで包まれて、所かしこでクリスマスケーキとお節の予約が熾烈な争いを開始する。 まだ年末の一歩手前だというのになんだか忙しな…
      2024/11/29
      いまを稽古する

      いまを稽古する

      大会前だというのにあまり良い内容で稽古出来ていない。 なんてことを言うと、不安を煽っているように聞こえるかもしれませんが、挑戦するってこういうものだと思います。 前に進んでいる、稽古している証拠、ちょっと大げさな表…
      2024/10/08
      1つのこと

      一つのこと / ある男子の場合

      1つの事に拘りを持つのは色々と考えさせられます……。   ということで、前回の続きです。 今回は小学3年生、男子の話。   合宿後に「変身」を遂げる生徒は多くいますが、一番変身したのが彼かも…
      2024/09/18
      1つのこと

      一つのこと / ある女子の場合

      1つのことに拘りを持つのは、良くも悪くも考えさせられます。 ですが、何かしら人に負けない拘りを持つのは素敵なことではないでしょうか。 技や行動のスピード、強さ、返事、積極的に手を挙げる、とか何でも良いのです。 それ…
      2024/09/16

      自分を大切に

      やっぱり教育って大事だな、とつくづく思う今日この頃。   観光地だろうがなかろうが、ポイ捨てする人や身勝手な行動をとる人はどこにでもいる。 道場の前だって毎日のように吸い殻が捨ててあるし、爆音轟かせるバイクは後を絶…
      2024/07/15
      合宿 葛藤

      挑戦は未来の経験と今の自信

      合宿を心配されている生徒と親御さんがいらっしゃいます。 親元を離れての生活ですからね、それは当然だと思います。   さて、今回はそんな悩みや葛藤が解消されるべく、私が考える合宿のメリットをお伝えできればと思っていま…
      2024/07/10
      梅雨時の審査

      梅雨時の審査

      この時期特有の息苦しい曇り空の下、審査が行われた。   今回は初中級者の幼年と小学校低学年が中心となったが、その中で小学高学年の生徒が2人いた。 帯は初級だが高学年らしく、帯に関係なく年下の子達をよくリードしていた…
      2024/07/05

    1 2 3 4 5 >