Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • ///////////////////////////////

  • 1月24日(金) お休み

  • 1月26日(日) 姫路講習会
    ※稽古はお休みです。

    • 感謝

      感謝のすすめ

      感謝って言葉を聞いただけでなんだかほっこり出来る素敵なワードです。 感謝を上手く感じられたり伝えることが出来ればとても幸せだろうな、と思うのです。   そんな「感謝」ですがー。 例えば嫌いな食材があるとします。 そ…
      2025/01/17
      ジュンビマン

      ジュンビマン

      物事は最初が大事です。 とは言え、変に力むと続かないですからね。 要は「準備が大事」という事だと思います。 「備えあれば憂いなし」 準備は行動ですから、体を使ったぶん落ち着くってことですね。   さあ、明日から20…
      2025/01/05
      2024 ありがとうございました

      今年もありがとうございました

      24年、最後のブログです。   今年は掲げていたイベントは全て行うことが出来ました。 中でも合宿は多くの生徒達の記憶に残り、大きな成長のきっかけとなりました。 秋の全日本大会でも素晴らしい成績を残すことが出来ました…
      2024/12/31
      ブログ

      ブログと小学生

      ブログを書き始めてから18年が経ちます。 読んでくださる方、それから一生懸命稽古してくれる生徒のお陰で続けることが出来ています。 ありがとうございます。   私の道場で起きたこと(生徒の成長記録や挫折、時にはズッコ…
      2024/12/09
      2024TNCUP

      2024 TNカップ ギャラリー

      今年の5月に行われましたTNカップの模様をギャラリーに公開しました。 あれから半年が経ち、先日行われました全日本大会では多くの生徒達が着実な成長を遂げていました。 その間に生徒達は合宿や講習会、それに日々の稽古を丁…
      2024/12/02
      昇級審査白書

      昇級審査白書

      ブラックフライデーがハラスメントに感じてしまいそうな今日この頃。 どこの店でもクリスマスソングで包まれて、所かしこでクリスマスケーキとお節の予約が熾烈な争いを開始する。 まだ年末の一歩手前だというのになんだか忙しな…
      2024/11/29
      2023発表会&護身講習

      2023発表会&護身講習ギャラリ…

      昨年末に行われました「発表会&護身講習」の模様をギャラリーに更新しました。 掲載が遅くなりまして申し訳ありません。   今年から発表会は「TN祭」と名称が変わりますが、昨年は発表会に護身講習を加えて行いまし…
      2024/11/22
      安全第一

      組手の試合動画について

      小学生の組手の試合で、背後から後頭部を蹴った動画は多くの人がご覧になったと思います。   「格闘技は怪我はつきもの」そう考える人も多いでしょうが、私は違うと思います。 空手、格闘技だからこそ怪我はあってはなりません…
      2024/11/19
      2024TN祭

      初開催の「TN祭」はオモウゾ…

      いよいよ11月です。 気が付けば、早くも無意識のうちに今年の回想と反省をしてしまう季節がやってきて、何だか少し寂しいような気もします。 ホント、もう少しのんびりと秋を味わいたいものですけどね…̷…
      2024/11/11
      2024 組手&型特別講習

      組手&型 特別講習会

      潔い秋晴れのもと、道場では講習会が開催されました。 ただ、道場内に降り注ぐ日差しは強烈で、今年の厳しい夏を象徴するようなそんな2日間でした。   2日連続で講習会を行うのは初の試み。 目前に迫った大会用に「型」と「…
      2024/10/22
      ヘリコプター

      ヘリコプター

      ココロとカラダにんげんのぜんぶ、なんてTVCMが昔ありましたね。 このところ、ココロとカラダのバランスについて考えることが多い私ですが、その都度このフレーズが頭をよぎります。   さて、内弟子君たちが最も忙しくなる…
      2024/10/11
      いまを稽古する

      いまを稽古する

      大会前だというのにあまり良い内容で稽古出来ていない。 なんてことを言うと、不安を煽っているように聞こえるかもしれませんが、挑戦するってこういうものだと思います。 前に進んでいる、稽古している証拠、ちょっと大げさな表…
      2024/10/08
      ココロとカラダ

      ココロとカラダ、自信への法則

      空を見上げると、いつの間にかイワシ雲が流れています。 道場に入る日差しはまだ強烈な時もありますが、それでも傾き加減は秋の気配を感じさせてくれます。   昭和の原始人からしてみたら「夏の終わり」って何となく切なかった…
      2024/10/01
      1つのこと

      一つのこと / ある男子の場合

      1つの事に拘りを持つのは色々と考えさせられます……。   ということで、前回の続きです。 今回は小学3年生、男子の話。   合宿後に「変身」を遂げる生徒は多くいますが、一番変身したのが彼かも…
      2024/09/18
      1つのこと

      一つのこと / ある女子の場合

      1つのことに拘りを持つのは、良くも悪くも考えさせられます。 ですが、何かしら人に負けない拘りを持つのは素敵なことではないでしょうか。 技や行動のスピード、強さ、返事、積極的に手を挙げる、とか何でも良いのです。 それ…
      2024/09/16
      2024夏合宿 二日目 午前

      2024 夏合宿/2日目午前

      合宿は5時半の早朝稽古から始まる。   寝起きに合わせて富士山もクッキリと顔を出した。                       寝起きなので無表情……。                 …
      2024/07/29

    1 2 3 4 5 >