Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • /////////////////////////

  • 【今後の予定】

  • 8月31日(日) お休み

  • ◆9月5日(金) ★臨時稽古時間★
     17:00 白~オレンジ帯
     18:00 緑帯以上

  • ◆9月7日(日) 組手特別講習
     9:00 4年生以下
     11:00 5年生以上
     ※稽古はお休みです。

  • 9月18日(木) ★臨時稽古時間★
     17:00 4年生以下
     18:00 5年生以上

  • ◆9月20日(土) 全日本大会
     ※稽古はお休みです。

  • 9月21日(日) お休み

  • ◆9月23日(火) 大人クラスのみお休み

  • ◆9月24日(水)~26日(金) お休み

  • //////////////////////

    • 2024 アラバマ遠征

      2024 アラバマ遠征

      マイクロソフトによるシステム障害で大混乱の最中、宿泊先の最高師範宅に着いたのは夜中の1時過ぎだった。 もとの予定は20時過ぎ。 遅れたのは私のせいではない、とは言え心苦しい。   昨年も遅延の繰り返しの果てにようや…
      2024/07/21

      自分を大切に

      やっぱり教育って大事だな、とつくづく思う今日この頃。   観光地だろうがなかろうが、ポイ捨てする人や身勝手な行動をとる人はどこにでもいる。 道場の前だって毎日のように吸い殻が捨ててあるし、爆音轟かせるバイクは後を絶…
      2024/07/15
      合宿 葛藤

      挑戦は未来の経験と今の自信

      合宿を心配されている生徒と親御さんがいらっしゃいます。 親元を離れての生活ですからね、それは当然だと思います。   さて、今回はそんな悩みや葛藤が解消されるべく、私が考える合宿のメリットをお伝えできればと思っていま…
      2024/07/10
      梅雨時の審査

      梅雨時の審査

      この時期特有の息苦しい曇り空の下、審査が行われた。   今回は初中級者の幼年と小学校低学年が中心となったが、その中で小学高学年の生徒が2人いた。 帯は初級だが高学年らしく、帯に関係なく年下の子達をよくリードしていた…
      2024/07/05
      江古田 トワイライト

      武具のすすめ

      トンファ―、ヌンチャクそれと棒。 ウチの道場では上級(4級以上)より武具を稽古する。 サイも状況に応じて扱う。   武具って単純にどこかアトラクション的な感覚もあって、興味をそそられる利点がある。 後は、扱いやすい…
      2024/06/26
      ハネアリゾンビ

      北の町のハネアリ

       季節を知らせてくれる生き物や草花は沢山存在する。 東京練馬道場の場合、この時期の風物詩と言えばハネアリ。 残念ながら心踊るような代物ではない。   この時期にもなれば日も長くて、平日の子供クラスが終わる7時頃でも…
      2024/06/17
      時代

      時代

      何をするにもすぐに答えが出る時代。 口コミや他人の評価もこっちの投げかけに対する回答という意味では答えだ。 それはそれで良いのだろうけど、ある意味、瞬発力の良い回答や正解して当たり前の空気感を持った世の中になりつつ…
      2024/06/10
      春の審査

      春の審査

      このところ、ずっと大会にまつわるネタばかりになっていたこのブログ。 大会前の稽古では、色んなドラマ、生徒達が自分と向き合う場面が溢れ出る。 同じような内容に結構飽きると思うけど、彼等が直面している現状や問題の解説は…
      2024/05/21
      アー星人&ンー星人

      アー星人とンー星人

      生徒に「調子はどう?」と聞く。 するとモゴモゴした挙句「アーいまいちです」とか「ンー普通です」なんてはっきりしない返答が多くて頭が痛い。   まったく、週末は大会だというのに。 大会前の緊張があるのだろうが、どうだ…
      2024/05/16
      キット葛藤

      キット葛藤

      出るか出まいか迷っている。 それ、きっと葛藤。   何となく出ればよいのはわかっている。 でも、怖いし痛いし、やっぱり出たくないのが本音。 それ、葛藤。   やれば出来ると思う。 自信を掴み経験を得るには出なきゃい…
      2024/05/08
      葛藤パラダイス

      葛藤パラダイス

      何かにつけ一番葛藤するのが中級者だ。   今回もまた大会がらみの話だが、未だに出るか出ないかで葛藤している生徒の多くは中級者だ。 中級者は組手の経験があり、その良し悪しを既に理解している。 だけど、まだ「きつい」印…
      2024/05/02
      にらめっこ

      園児のにらめっこ

      道場では、来月行われる組手の大会に向けたドラマが早くも展開されている。   組手の大会ともなれば、やはり緊張もあるだろうし出るか出まいかの葛藤も起こりうる。 そこは、前回書かせてもらった通りだ。   初心者は組手の…
      2024/04/29
      小さな旅

      小さな旅

      今にも空は泣きだしそう、そんな日曜日の早朝だった。 普段は乗らない電車で日曜日の早朝ともなれば、勝手に「空いているだろう」と高をくくったのが間違いだった。 結構な混雑ぶりに驚いた。   新幹線に乗るのはもう何年ぶり…
      2024/04/26
      森の悪魔さん

      森の悪魔さん

      自分の稽古をしていると、色々考えることがある。 もう選手じゃないのでそれなりに穏やかなものだ。   選手の時は「試合」に向けた稽古だった。 今は、何となく身体と心のバランスを取るため、なんて少し複雑な課題を意識する…
      2024/04/16
      考えない稽古

      考えない稽古

      稽古は頭を使わなきゃいけない。 そりゃそうなのだけれど、考えない稽古も大事。   例えば空手の型をやったとする。 頭の中ではとてもシンプルだと理解しても、実際にやってみると出来ない。 覚えにくかったり不安が付きまと…
      2024/04/03
      変身リーダーズ

      変身リーダーズ

      ある日の江古田初級クラスでのこと。 その日は今度小学3年生になる子と2年生になる子。 それに、4才と3才が1人ずつと、いつもより少人数でのクラスとなった。   この小学生2人は昨年、大きく成長した。 ウチの道場内で…
      2024/03/26

    < 2 3 4 5 6 >