-
-
葛藤パラダイス
何かにつけ一番葛藤するのが中級者だ。 今回もまた大会がらみの話だが、未だに出るか出ないかで葛藤している生徒の多くは中級者だ。 中級者は組手の経験があり、その良し悪しを既に理解している。 だけど、まだ「きつい」印…2024/05/02 -
-
TNカップ(支部内戦)がやって…
コロナ禍が遠い昔の出来事に感じる様になった。 本当に酷い3年間だった。 昨年来、合宿や型の試合、講習会、発表会と徐々に元通りになって来た道場だが、いよいよ来月には組手のTNカップ(東京練馬支部内戦)が開催される…2024/04/20 -
-
森の悪魔さん
自分の稽古をしていると、色々考えることがある。 もう選手じゃないのでそれなりに穏やかなものだ。 選手の時は「試合」に向けた稽古だった。 今は、何となく身体と心のバランスを取るため、なんて少し複雑な課題を意識する…2024/04/16 -
-
考えない稽古
稽古は頭を使わなきゃいけない。 そりゃそうなのだけれど、考えない稽古も大事。 例えば空手の型をやったとする。 頭の中ではとてもシンプルだと理解しても、実際にやってみると出来ない。 覚えにくかったり不安が付きまと…2024/04/03 -
-
変身リーダーズ
ある日の江古田初級クラスでのこと。 その日は今度小学3年生になる子と2年生になる子。 それに、4才と3才が1人ずつと、いつもより少人数でのクラスとなった。 この小学生2人は昨年、大きく成長した。 ウチの道場内で…2024/03/26 -
-
寒雨の審査
朝起きると先ず外を見た。 次に、当てにならないスマホの天気予報を一応確認した。 まだ雨は降っていなかった。 先日、今年初めての昇級審査を行ったが、どうもイベント事には雨がつきものになっているようだ。 「持ちこた…2024/03/04 -
-
安心、関心、上級者
昨年末に行われた審査の結果が先日ようやく発表された。 発表まで1ヵ月以上掛かってしまった。 理由は、昇級した帯が中々届かなかったからだ。 申し訳ない。 毎年の事だけど、やはり年末は審査を行う道場が多い。 だから…2024/02/26 -
-
3歳児を受け入れること
私の道場では、基本的に4歳から稽古が出来る。 だが、3歳半くらいでもし入会希望があれば、無料体験の内容次第で入会は出来る。 最近もそのくらいの子が入会した。 基準は、稽古の流れに着いて来られるか、という事。 私…2024/02/23 -
-
2023年 生徒の成長を振り返る
これが今年最後のブログとなる。 昨年末の記事で「今年は80回のブログ更新を目指すぜ」なんて言ってたが、結局73回と目標達成までもう少し。 まあ、いいだろう。 目標があったからこの数になったのは確実にある。 数は…2023/12/31 -
-
今だから思えること
長い間、コロナ過で道場として出来る事は限られていた。 それでも、オンライン稽古やブログ稽古のようにコロナ過じゃなければ出来ない事もあったし、ずっと同じ様な事をやり続けると慣れが生じ、盲目的になる可能性は多々ある。 …2023/12/29 -
-
今年最後の審査《中、上級編》
審査は昇給や昇段を目指す機会。 それに、大きな自信を掴む機会と同時に現状を把握出来るチャンスということ。 何が出来て何が出来ていないか。 合否はさておき、審査を受けた者が理解出来る特権なのだ。 直接的な課題…2023/12/26 -
-
今年最後の審査《初級編》
師走の名に相応しく慌ただしい12月を迎えている。 3日の特別護身講習×発表会から、8日のオーストラリア留学生への講習、そして17日、これが今年最後の審査は今年最後のイベントにもなった。 この季節らしく冷たい北風…2023/12/24 -
-
オーストラリアの学生に空手…
生徒は18人。 自己紹介を済ませると、講義は始まった。 先ずはウォーミングアップがてらに一先ずファイティングポーズからのパンチ。 さあ、ここからが空手の稽古。 空手の稽古って、技の特徴に合わせた特別な立ち方…2023/12/22 -
-
2023 特別護身講習×発表会《…
いよいよここからは上級者。 緑帯の演武から。 緑帯と茶帯の上級者には武具を使用した型とテイクダウンを披露した。 上級者は他の帯と違って、自身の演武や型の他にリーダーシップ当で自信は得られるとの思いと、時間的な都…2023/12/13 -
-
2023 特別護身講習×発表会《…
人や景色がすっかり冬めいた季節は、何処か自然と体は力むし焦燥感に駆られる気がして落ち着かない。 そんな忙しない時期の久しぶりの講習&発表会となれば、ソワソワは更に増し不安と期待が体の中で競い合う。 12…2023/12/11 -
-
お伝えし忘れたことが......
護身特別講習×発表会終了しました。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 先日お伝えした通り、お陰様で私含めて皆がまた1つ経験を増やすことが出来ました。 生徒は勿論のこと、ご父兄の皆様も本当に一生懸命取り…2023/12/05