-
-
こんな押忍の使い方
押忍と言えば空手。 でも、どうしても堅苦しい印象か、もしくは茶化しで使うような、あまり良いイメージはないと思っていますがいかがでしょうか? 今回はそんな悩める押忍についてお話しします。 語源は諸説ありますが、我…2023/04/26 -
-
私と英語
玄関に入り込む桜の花びらは力なく、どこか寂しそうに散らばっています。 でも、掃いても掃いても無くなりません。 しつこいことに、数枚はドアを閉めるときにまた風圧で舞い戻ってきます。 なんだか自然物の底力のようなものを…2023/04/10 -
-
意識から無意識へ ~誰よりも…
何かを身に付けるには課題を意識して稽古する。 それが無意識に出来るようになってはじめて身に付いたといえる。 これは私の師匠、大山康彦最高師範が言っていた言葉です。 私もよく使わせてもらっています。 技や立ち方、…2023/03/09 -
-
一つ目大作戦
物事には最初が存在します。 稽古も同じです。 最初の挨拶。 最初の返事。 最初の立ち方。 最初の突き、蹴り。 型の最初。 組み手の最初。 世の中、失敗出来ない事もあるわけで……。 護身な…2023/02/20 -
-
2023 護身
やってきました護身のテーマ。 年に一度は触れるこの話題。 それだけ大事ということですね。 護身において最重要課題はズバリ、普段から持ち合わせておきたい身構えと心構え。 相手はいつどこで何が起きるか分かりませんか…2023/02/15 -
-
無料体験は2月もかなりお勧め…
ご好評いただいております無料体験ですが、今月は多くの方が体験しに来てくれました。 ありがとうございます。 この勢いがずっと続くと嬉しいのですが、物事は良し悪しの流れがありますからね。 例年ですと、2月は人気があ…2023/01/27 -
-
まずは「出来る」カタチから
凹みやすい子がいます。 凹むのは大した事ではありません。 ですが、それにより出来ることが出来なくなるのは良くありません。 無意識のうちに気持ちが体をコントロールしていきます。 「気持ち」ってそれだけ影響力が強いです…2023/01/20 -
-
ワールドカップ
昨年はサッカーのワールドカップが開催されていましたね。 空手の前はサッカーバカだったこの私、やっぱり心躍るものはあるわけです もう何年もボールは蹴っていないし、睡眠時間を削ってまでテレビに噛り付くことはなくなりまし…2023/01/16 -
-
2022 発表会&型試合 ギャラ…
昨年の「発表会&型試合」の模様をギャラリーにまとめました。 正月も一段落したところで、お時間あるときに是非ご覧になってください。 きっとあの時の「良い感じ」が蘇って来ますよー。…2023/01/06 -
-
上級者の成長ぶりが際立った…
掃除に仕事、買い物も、何でも駆け込みたくなる年の瀬独特の雰囲気に包まれて来ている。 さて、先日、今年最後となる昇給審査が行われた。 先月の試合の勢いそのままに、どこか皆余裕、自信を持って挑めたようだ。 特に上級…2022/12/28 -
-
2022 発表会&型大会 レポート
先日行われた発表会&型試合の模様をレポートします。 ◇ 11月27日、日曜 10時 初級者の部が開始した。 先ずは発表会から。 普段の稽古で行っている内容を披露した。 板割り 普段の稽古では味わうことが…2022/12/12 -
-
大会用の稽古をはじめて ~あ…
今日は小学2年生、中級者の話。 彼と言えば、空手を始めた直後に「辞めそう」な雰囲気だった。 この話の最初が昔の彼のこと。 そんな彼も今では5級となり上級者の一歩手前まで成長した。 彼自身の努力はさることながら、…2022/11/22 -
-
大会用の稽古をはじめて ~あ…
大会出場をしばらく悩んでいた中学生の上級者。 彼女は元々イベント事には積極的に参加する生徒だった。 通常中学生は大人クラスを推しているが、時間的な都合もあり彼女は子供クラスに参加している。 上級者ともなれば、そ…2022/11/18 -
-
出るか出ないか ~葛藤と壁に…
大会なんで、勿論「勝ち」に拘ることも大事。 でも、「勝ち」が全てではない。 自信が無ければ出ない方が良いのか……。 そうじゃないと思う。 一番大事なのは「経験を積む」ということ。 いや「…2022/11/14 -
-
大会用の稽古をはじめて ~…
型の大会に向けて生徒達は孤軍奮闘中。 普段の稽古や審査では、その型の完成度の大体70~80%を目指して重要なポイントを抑えていれば十分だ。 でも大会用となると、100%を目指すことが出来る。 稽古をしていく内に…2022/11/08 -
-
大会用の稽古をはじめて ~…
このところのブログネタは大会ばかり。 そろそろ違ったネタを、と思っているが、やはり大会が絡むと道場では連日のように様々なドラマが起きている。 生徒はよく頑張っている、ということだ。 さて、今回の型の大会には多く…2022/11/01