-
-
2019 発表会
暑くもなく寒くもない、そんな絶好のコンディションの中、発表会が行われました。 当日は40人程の生徒が集まり、狭い道場が破裂しそうなくらいの盛り上がりをみせてくれました。 発表会は、例えば運動会の踊りの…2019/12/28 -
-
もうすぐ秋の発表会
今度の週末は発表会です。 昨年の4月以来の開催ということで期間がちょっと開いてしまいました。 なので、初めて参加する生徒も多いと思います。 当日は普段の稽古を皆様に披露します。 他にも、生徒の板割りや、上級者や我々…2019/11/15 -
-
2019夏合宿 最終日/まとめ
合宿から帰って一月が経ちました。 いつの間にか日は短くなり、気が付けば朝晩は大分涼しくて楽になりました。 騒がしかった蝉もほぼ姿を消し、代わりにトンボを多く見かけます。 夏が終わると、なんだか切ない気分にもなります…2019/09/20 -
-
2019夏合宿 2日目後半
2日目、午後の稽古がスタートです。 さあ、ここからは合宿も後半戦。 体は疲れてくると構えが崩れやすくなる。 逆に言えば、構えさえ大事に出来れば集中力は十分保てる。 でも、そこが難しい。 …2019/08/23 -
-
2019夏合宿 2日目前半
心配された天候はどうにか大丈夫でした。 起床は5時。 いつもの道を散歩して芝生のグラウンドに向かいます。 グラウンド着いたらすぐにすぐにランニン…2019/08/21 -
-
2019夏合宿 初日
まさかの2年連続台風直撃は、かろうじてのがれることが出来ました。 ただ、明日、明後日の天候がとても心配です。 合宿といえば、富士山をバックに広い芝生での早朝稽古は一つの風物詩となっています。 なにせ、…2019/08/15 -
-
支部内戦
東京練馬支部が出来て以来初めてとなる支部内戦が行われました。 もっと早くやればよかったです。 さて、試合のほうは、誰一人として逃げたり諦める生徒はいなっかたように見えました。 恐らく心では、ちょっと弱…2019/08/05 -
-
初めての大会
大会が近づいてきました。 大会といっても東京練馬支部内で行う支部内戦のこと。 とは言え、生徒の顔を見ていると、「大会」と名のつくものに対する熱や葛藤は、それが全日本だろうが何だろうがさほど変わりはないようです。 つ…2019/07/05 -
-
カオパンチ
上級のクラスでは顔面パンチの稽古をしている。 どうしても空手といえば”顔へのパンチは無い” そんなイメージがあると思う。 でも、それはあくまでも試合のルール。 素手で戦うのが空手なら素手で顔…2018/12/26 -
-
元気100ばい肩とワキ
キンと冷たい空気が体を刺すようになりました。 手袋が呼んでいます。 本部のあるアラバマでは11月としては異例の雪が降ったそうです。 今年はどうなんだ? 東京の積雪量がふと気になりました。 腰やフトモモ…2018/11/24 -
-
我が家の野球観戦記
寒くなったと思えば汗ばむ陽気になったりと、天気に落ち着きがありません。 さて、妻と息子と野球観戦してきました。 サムライJAPAN vs MLB選抜 どうやら日米野球は4年ぶりの開催だそうで、野球も結…2018/11/16 -
-
2018 ジャパンカップ
ジャパンカップ(全日本大会)が終わりました。 経験をまた1つ積む事が出来ました。 それは宝物を1つ手に入れたのと同じだと思います。 宝物も丁寧に保管しないと、傷んだりなくしてしまいます。 経験やその印…2018/11/07 -
-
4歳児の稽古あれこれ
4歳児の入会が増えています。 4歳ですと、泣きたければ泣くし、嫌ならやらないし 半端ない意思と主張の圧力に圧倒されそうです。 でも、それは物の分別を欲している、とも言える気がします。 ストレートにコト…2018/11/02 -
-
2018夏合宿 最終日
目覚ましが鳴ると、外から虫の音が聞こえてきました。 何となくだるい体に心地よく響くものです。 窓を開けると、朝露で湿ったヒンヤリした空気が体に当たり、目が覚める思いでした。 通常ですと、この時間は廊下…2018/09/17 -
-
2018夏合宿 2日目
朝食後、そこかしこから「まだ午前中なんだよね」という生徒達の声が聞こえてきました。 私も何となく朝食後が昼食後のように感じました。 まだ今日は朝食を終えたばかり、午前と午後の稽古が待っています。 1日が長く感じるの…2018/08/22 -
-
2018夏合宿 2日目早朝
起床は5時。 皆、棒が杖となっている?? 宿から芝生の公園までは15分程の散歩。 合宿ではもう定番の光景ですね。 自分を奮い立たせて積極的に目を覚まそうとする子もいます……2018/08/16