-
-
2017夏合宿/最終日
今朝も集合は5時半。 よく頑張ってくれたリーダー達。 小学生の上級者達は、合宿のリーダーを初めて体験し…2017/08/21 -
-
2017夏合宿/2日目午後
2日目、ランチは絶品ハヤシライス!! 3杯、4杯、5杯目とおかわり、それと、おかわりを求める列が止まりません。 ランチ後は部屋に戻り、すぐに午前中の反省会です。 記憶も、鮮度が命です。 …2017/08/17 -
-
2017夏合宿/2日目午前
集合は「5時半に玄関前」でした。 どこかの部屋で目覚ましが鳴りました。 怠重全快でスマホを見ると、なんと、まだ4時半。 なんだか、とてつもなくどデカい目覚まし時計が鳴ったように聞こえました。 &nbs…2017/08/08 -
-
2017夏合宿/初日
さあ、11年目、11回目の夏合宿がいよいよスタートです。 新たなメンバーも多数加わり、心機一転、新たなカタチで挑みます。 関越から圏央道、そこから中央道に入るルートです。 圏央道から中央…2017/08/05 -
-
梅雨も明け、夏休み。もうす…
胃腸炎にかかりました。 道場を何日もお休みして、申し訳ありませんでした。 悪寒に吐き気に胃の鈍痛。 これが朝と(午後は一時的に楽になりますが)夕方から夜中まで。 その間、食えないし飲めないし。 ダルい…2017/07/21 -
-
2017 チャレンジカップ
梅雨に入ったとたんに雨は降らなくなりました。 なかなか先を読むのは難しものです。 さて、先日は大会がありました。 スムーズにまとまった良い大会でした。 選手は先ず「出場」という事で前に出て、普段より「…2017/06/16 -
-
2017年、春の発表会
発表会が行われました。 当日5月21日は夏日となり、10時半のスタート時にはすでに暑かったです。 今回は大会が間近ということもあり、組手を試合形式で行いました。  …2017/06/07 -
-
プレッシャーのかかる時こそ…
春恒例、大山泰彦最高師範をアラバマから招いての講習&特別審査会が行われました。 講習のテーマは足の運び(ステップワーク)。 当日は沢山の方にお集まり頂き、ありがとうございました。 皆こなせていたようですが、…2017/03/27 -
-
もういやです!
空手ノートにこんな事が書いてありました。 今度小学2年生になる男の子です。 「ぼくにはなおせないくせがあります。 それは目せんと手のいちです。 5月からノートをかきはじめていままでずっと目せんと手のこ…2017/02/23 -
-
シトケバしない心得
最近歯磨きの時間が長くなりました。 先ずは歯磨き粉でブラッシング、それからフロス、その後は液体でクチュクチュした後に更にブラッシングと、完璧です。 キッカケは昨年9月に内弟子時代に治療した詰め物がポロリと取れたこと…2017/01/28 -
-
2016 冬のオープン道場
小春日和に恵まれて、冬のオープン道場が開催されました。 学校行事などが重なり、いつもよりは少人数でしたが、10月に10周年を迎えた記念のオープン道場を無事に行えた事を嬉しく思います。 お越しくださった方々、参加した…2016/12/22 -
-
流れに乗ってゆらゆらと
オープン道場が行われました。 今回は一応、支部創設10周年ということでやらせていただきましたが、肝心の最後の話が伝わらなかったと思いますのでココで改めて。 やはり、何事も練習しないとダメですね。詰めが甘かった! &…2016/12/09 -
-
ストレッチで目覚めた!
ストレッチは大人も子供にも薦めたいところです。 でも、そこは本人がコツコツやる癖を身に付けなければ結果は出ません。 大人は結果が出るのに時間が掛かりますが、子供は重要性を理解するのに時間が掛かります。 頭で判っても…2016/11/22 -
-
芝生の絨毯
総本部のあるアラバマは緑豊かなところです。 豊ってもんじゃ飽き足りず、森かジャングル、と言ったところです。 (写真は今年7月に撮ったアラバマ上空です) 生活は鳥やリス達との共同生活となります。 夏になると蛍も飛んで…2016/11/09 -
-
自信と悔しさのミックスジュ…
大会が終わりました。 選手達、頑張りました。 勝っても負けても皆格好つけていました。 大会翌日も自信を掴んだ表情、態度と共に稽古に来ていました。 殆どの生徒が自信と悔しさを口にしていました。 “ココに稽…2016/10/19