-
-
型の大会をやる意義
型は決まり事。 だから、明確な課題が見えてくる。 型は「決める」もの。 だから、一つ一つの立ち方と技に素直に向き合える。 型は組手のイメージ。 基本の技と組手の間にあるのがウチの型、つまりそれは作戦だったり手引きの…2022/10/20 -
-
生徒の環境はさまざま
夏が終わった。 それどころか、もう秋も終わったかのようないきなりの寒さに思わず震えている。 小さかろうが、大きかろうが、秋を見つけるのは本当に難しくなった気がする。 さあ、2学期もすでに一月が経って新たな環境に…2022/10/08 -
-
空手教典撮影秘話 in アラバ…
まだ穏やかな空気がトラッスビル道場には漂っていた。 さあ、前回の続き、今回でこの連載はラストです。 私は買ってきた幕を貼り、先輩達と道着に着替えた。 まるで選手権大会の時のようなウォーミングアップが始まる。…2022/09/30 -
-
空手教典撮影秘話 in アラバ…
それまでの大会出場経験は一度きり。 1998年の5月、アラバマで開催された全米選手権。 当時私は緑帯だった。 1回戦でステファン(たぶん)という相手に判定負け。 完敗だった。 それから約半年が経ち、私は茶帯にな…2022/09/21 -
-
中級と名月
中秋の名月。 今年は満月だったそうですね。 ただ、満月がその日と被らない事も多々あるそうです。 さて、稽古で一番苦労するのが中秋ならぬ中級の生徒達。 (以前、成長の過程における生徒の心境の様なものを書きましたの…2022/09/17 -
-
空手教典撮影秘話 in アラバ…
内弟子は当時私を含めて4人いた。(キャッチ画像、左からテツ先生、テル先生、寮長に私。3年間を共に過ごした。この4人で本部のキッズクラスは請け負っていたのだが、まあ、なんて恵まれた環境だったことだろう。) 一番下…2022/09/07 -
-
夏の収穫
子供達に聞くと、学校の宿題はとっくに終わっている子が殆どだった。 宿題と言って思い出すのは天気の記録。 確か小学高学年の時だったと思う。 日本各地の天気に気温や湿度、風向きまでを毎日書き留めていく。 天気に興味…2022/09/01 -
-
夏休みは刺激アリ
夏休み中はクラススケジュールを変えている。 結果、普段は一緒に出来ないメンバーと稽古することになる。 本来は、合宿や発表会等のイベントで皆が集まればそれは叶うこと。 ただ、イベントが出来ない現状に、このイレギュ…2022/08/22 -
-
気持ち悪いけど、本当は素晴…
型をやる。 1人でやれば出来る子が、周りに人がいると出来なくなる。 出来ているのに、周りの子の間違った動作に合わせてやり直してしまったり。 出来るのに、周りや私の顔を見たり。 まあ気持ちはよくわかる。 それで、何度…2022/08/15 -
-
くも行き
それは一月前のことだった。 トイレ掃除をしていると、右隅に小さな黒いゴミを見つけた。 トイレクイックルを折り畳み、角でゴミを取ろうとするとゴミはさっと消え去った。 ゴマ粒よりも小さいソレは、次の日もまた同じところに…2022/08/03 -
-
雨の日の後ろ蹴り ~こんな宝…
世の中、なんだか早く答えや結果を求めすぎる気はしないか? 「よ~し、宝探しの冒険に行こう!」と。 今は、宝がどこにあるか調べてから、その方法を綿密に準備してから「さあ行くぞ!」となる。 勿論、それが出来る時代な…2022/07/28 -
-
雨の日の後ろ蹴り ~繰り返し…
トンネルに突き進む新幹線! これは私が生徒達に後ろ蹴りのイメージを伝える際によく使うフレーズ。 兎に角「真っすぐズドーン!!」が後ろ蹴り。 「蹴る」意識が強いと、どうしても膝下のスナップが反応してしまい、真っすぐ蹴…2022/07/18 -
-
あまだんご
日曜の昼、江古田クラスが終わるとホッと気が抜ける。 また明日の午前からクラスは始まるが、一週間の〆を感じる瞬間となっている。 先日の日曜日、朝9時から子供初級クラス、上級クラスに次いで、この日最後の大人クラスが…2022/02/13 -
-
振り返れば宝の山が!!
ようやくホームページトップ画面の「PICK UP」を変更することが出来ました。 加えて「Gallery」も更新しました。 2018、2019の夏合宿と、2019の発表会の模様です。 更新が遅くなり申し訳ありませんで…2022/01/24 -
-
初雪よりも初感謝!!
さあ、4日より今年の稽古が始まりました。 開始早々に良い知らせを頂きました。 小学3年生の話です。 正月に親戚が集まった時に皆の前で挨拶(恐らく今年の抱負とかだと思います)をしたそうです。 毎年の恒例だそう…2022/01/11 -
-
ホームページとメールでアタ…
道場のホームページとメールが先日一週間程使えなくなりました。 ご迷惑とご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。 この時代、ホームページとメールに不備があると嫌ですね。 やはりホームページを頼っている人は多いと…2021/12/28