Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • /////////////////////////

  • 【今月の予定】

  • 5月5日(月) お休み

  • 5月16日(金) お休み

  • 5月18日(日) TNカップ
      ※稽古はお休みです。

  • 5月19日(月) お休み

  • 5月29日(木) お休み

  • ////////////////////////

    • 2023 夏合宿 総括

      2023 夏合宿 ソーカツ

      たまに行く弁当屋の最近のお気に入りはソースカツ丼。 なので、思わずカタカナで書きたくなった次第です……。 2023年夏合宿、総括です。   最近「4年ぶりの〇〇」とよく耳にします。 合宿もそ…
      2023/07/31
      2023 夏合宿 黒帯

      誇れる黒帯達

      黒帯はある意味空手の象徴だし、道場の顔でもあります。 それを目指し憧れを抱いている色帯の生徒も多いと思います。   今回の合宿では、そんな黒帯達と初めて接した生徒も多かったのではないでしょうか。 勿論黒帯は格好良い…
      2023/07/31
      2023 夏合宿 バーベキュー

      2023 夏合宿 2日目、肉と野菜…

      2023年7月16日(日) 12:30pm ランチ メニューは豚丼。 おかわりの大渋滞。 完食の嵐。   食事は楽しく美味しく。 これが今も昔も理想的だと思う。 ただ、ダラダラ食べるのはマナーとして良くないし、安易…
      2023/07/24
      2023 夏合宿 午前の稽古

      2023 夏合宿 2日目、午前の稽…

      7月16日(日)9:30 午前の稽古スタートです。 マイクロバスで送迎してもらい、宿からすぐのところにある体育館に向かいます。   ここでトラブルが起きた。 小学3年の子が、バスに乗る際に走って転んで左手人差し指の…
      2023/07/23
      2023 合宿2日目 早朝

      2023 夏合宿 2日目、青い空と…

      私の目覚ましが鳴る前に、何処かの部屋の扉が開く金属の軋む音がした。 すると、案の定ペタペタペタペタと複数人の子供が裸足で廊下を早歩きする音が聞こえてくる。 これも、経験上「早朝の音」として私の中では定番の音となって…
      2023/07/20
      2023 夏合宿 初日

      2023 夏合宿 初日

      7月15日、土曜日、どんよりとした曇り空の下、4年ぶりの夏合宿がスタートしました。 今日からの3連休、東京はうだる様な暑さになるそうですが、そこを避けるかのような絶妙なタイミングで予定を立てたのは良かったかもしれま…
      2023/07/16
      アラバマ キッズクラス

      私のしごと ~難しいと思う…

      小学3年生の子が「もう辞めたい」と言ってきました。 「稽古が難しい」と言う理由でした。   彼女は中級者。 そうです、中級者は一番難しい時期なのです。 やらなきゃいけない事と出来ない事、その両方に気付いてしまうから…
      2023/07/10
      初夏の審査

      とても良い景色が見えた初夏…

      梅雨から解放されたような青空のもと、昇給審査が行われました。   今回の審査でも成長と課題が明確に出ていましたね。 中、高学年の小学生達はそれが把握出来ていたのではないでしょうか。 低学年と幼年の子は何となくの感覚…
      2023/07/07
      キッスイノ アメオトコ

      キッスイノ アメオトコ

      子供クラスで「師範は晴男ですか?」と突然聞かれた。 「生粋の雨男だ」と答えた。   雨は私が出掛けるドンピシャなタイミングで降ってくる。 イベントやれば大抵雨だし。 アラバマからの帰路、成田に着けば大抵雨だったな。…
      2023/07/03
      ジメジメと地味地味

      気になるジメジメと気にした…

      自分を大事にする これ、教育上とても大事なテーマだと思います。   一生懸命稽古している子供達を見ていると「どうかこのまま自分を大事に出来る人であり続けてくれー!」と願うばかりです。   これ、やっぱり「自信」が関…
      2023/06/30

      黒帯の神対応!

      先日、ある中学生の黒帯が、中間テストでの英語の点数が散々だったと告白してくれました。 でも、率先して英会話をしていたことを学校の先生から褒められたそうです。   事情を聴くと、新入部員の中に帰国子女がいたそうなんで…
      2023/06/23
      おかえりなさい!

      飛び跳ねるほど嬉しい帰って…

      過去に稽古した生徒が戻ってくるのは嬉しいことです。   先日、4年前に引っ越した生徒が、中学生になって戻ってきました。 それで、稽古もまた始めることになったのです。   稽古カムバック初日を迎えました。 技や立ち方…
      2023/06/19
      経験したいこと

      経験したいこと

      経験って大事だと思います。 経験から「先読み」が出来る。   世の中わからないことや困る時が絶対にあるわけです。 そんな時に考えたり察するチカラって経験から養った知識や知恵が役に立つと思います。   今の時代にそぐ…
      2023/05/03
      Me and English

      私と英語

      玄関に入り込む桜の花びらは力なく、どこか寂しそうに散らばっています。 でも、掃いても掃いても無くなりません。 しつこいことに、数枚はドアを閉めるときにまた風圧で舞い戻ってきます。 なんだか自然物の底力のようなものを…
      2023/04/10

      4年ぶりの再会 ~最高師範の…

      アラバマ本部より大山康彦最高師範を招いての講習会が行われました。 講習会も4年ぶりならば、私も最高師範と会うのは4年ぶり。 相変わらずの「人間エナジードリンク」のようなパワーみなぎる姿は健在で少し安心しました。 な…
      2023/03/29

      3年ぶりの家族旅行

      先日は、道場のお休みをいただいて3年ぶりの家族旅行に行って来ました。 新型コロナやらで暫く遠出することのなかった我が家でしたが、愛犬ララを連れて伊豆高原へ。 ララにとっては初の旅行に終始緊張気味で少し可哀そうなほど…
      2023/03/24

    < 3 4 5 6 7 >