「TN芸祭」開幕です!

今回は、生徒達が作ってくれた作品をご紹介します。
先ずは、このブログでも過去に取り上げた「財布の子」が作ってくれた変身オブジェです。
球体から平たく変形します!
続いては、小学2年生の生徒が作ってくれた作品です。
こちらも動くタイプでとても良く出来ています。
指を掛けて引っ張ると、クルッと一回転して元に戻ります!
上手く表現出来なくて申し訳ない……
軽快な動きとポップな色味が彼の持ち味です。
今回の2つの作品は、動きがあるのが特徴です。
とかく、折り紙って作業している時は動きはありますが、作ってしまえば静のイメージがあります。
ですが、工夫によって動く物へと変貌するのはロマンがあります。
とても面白いですね。
さて、今回は芸術祭ですのでもう一つ紹介します。
こちらは、小学6年生の作品です。
どうですか、このみずみずしさ。
アップにするとその質感までもがまるで本物です!
この作品は今年の7月に描いてくれました。
スイカの時期はとうに過ぎてしまいましたが、今年の厳しい暑さはまだまだ脳裏に焼き付いています。
私は、今でもこの絵をデスクのすぐ脇に飾っていますが、この絵を何度見た事でしょうか。
見るたびに癒されます。
やっぱり、一生懸命取り組んだ事が伝わる作品はどれも素晴らしい。
パワフルで感動的でもあります。
それにしても、本当に美味しそう。
生徒の皆、いつも素敵な作品をありがとう!














コメントを残す