-
-
チャレンジしない手はない
年が明け3学期も始まりました。 なにせ3学期は短いですからね せっかく新年を迎えたばかりなのに、今度は新年度のことが頭をよぎったりして……。 このザワツキ、嫌です。 さて、今日…2020/01/17 -
-
明けましておめでとうござい…
2020年がスタートしました。 過ぎてしまえば早いですが、思い返すと長くてグッとくる、道場はそんな14年目を迎えています。 空手を通じて今の自分と向き合える、日々を大切にする事は当然として、それを沢山意識出来るよう…2020/01/06 -
-
反則ゼロの大会
年の瀬の忙しなさを少し感じ始めた今月中旬、2度目の支部内戦が開催されました。 前回、8月初旬に初の支部内戦を行った際にはとても評判が良く、わたし自身もすごく楽しむことが出来る大会となりました。 今回は…2019/12/30 -
-
2019 発表会
暑くもなく寒くもない、そんな絶好のコンディションの中、発表会が行われました。 当日は40人程の生徒が集まり、狭い道場が破裂しそうなくらいの盛り上がりをみせてくれました。 発表会は、例えば運動会の踊りの…2019/12/28 -
-
もうすぐ秋の発表会
今度の週末は発表会です。 昨年の4月以来の開催ということで期間がちょっと開いてしまいました。 なので、初めて参加する生徒も多いと思います。 当日は普段の稽古を皆様に披露します。 他にも、生徒の板割りや、上級者や我々…2019/11/15 -
-
ビデオ判定
東京オリ、パラリンピックを来年に控え、最近までラグビーのワールドカップやプロ野球の日本シリーズが盛り上がり(実際はクライマックスシリーズまで?!)、その裏では、八村塁がNBAで華々しい開幕を迎えました。 スポーツの…2019/11/12 -
-
2019夏合宿 最終日/まとめ
合宿から帰って一月が経ちました。 いつの間にか日は短くなり、気が付けば朝晩は大分涼しくて楽になりました。 騒がしかった蝉もほぼ姿を消し、代わりにトンボを多く見かけます。 夏が終わると、なんだか切ない気分にもなります…2019/09/20 -
-
2019夏合宿 2日目後半
2日目、午後の稽古がスタートです。 さあ、ここからは合宿も後半戦。 体は疲れてくると構えが崩れやすくなる。 逆に言えば、構えさえ大事に出来れば集中力は十分保てる。 でも、そこが難しい。 …2019/08/23 -
-
2019夏合宿 2日目前半
心配された天候はどうにか大丈夫でした。 起床は5時。 いつもの道を散歩して芝生のグラウンドに向かいます。 グラウンド着いたらすぐにすぐにランニン…2019/08/21 -
-
2019夏合宿 初日
まさかの2年連続台風直撃は、かろうじてのがれることが出来ました。 ただ、明日、明後日の天候がとても心配です。 合宿といえば、富士山をバックに広い芝生での早朝稽古は一つの風物詩となっています。 なにせ、…2019/08/15 -
-
支部内戦
東京練馬支部が出来て以来初めてとなる支部内戦が行われました。 もっと早くやればよかったです。 さて、試合のほうは、誰一人として逃げたり諦める生徒はいなっかたように見えました。 恐らく心では、ちょっと弱…2019/08/05 -
-
2019ワールド大山空手東京練…
Tシャツを作成しました。 4色展開で、左肩にはオリジナルのロゴマークもプリントされます。 普段着にしてもよいですし、合宿でみんなで着るのも良いものです。 生地は5.6オンス…2019/07/26 -
-
初めての大会
大会が近づいてきました。 大会といっても東京練馬支部内で行う支部内戦のこと。 とは言え、生徒の顔を見ていると、「大会」と名のつくものに対する熱や葛藤は、それが全日本だろうが何だろうがさほど変わりはないようです。 つ…2019/07/05 -
-
みんなの護身
事件や事故、災害が起きた時はみな護身を考えるものです。 最近では、高齢者ドライバーによる事故はやはり気になるところだと思います。 痛ましい一つの事が起き、それが法の改正や、より安全な車作りに繋がるのは良いことでしょ…2019/06/22 -
-
さすが1年生!
5月も終盤に入り、空気もちょっとジメジメしてまいりました。 そろそろ道場には梅雨を告げる?羽アリの群れが見える頃か、そんな予感がしています。 さて、新学期も落ち着いてきた頃だと思います。 私の生徒の中…2019/05/31 -
-
久しぶりの投稿です。
3月に入り先月とは打って変わって雨がよく降ります。 季節の変わり目ということなのでしょうが、冷たい雨に身を震わせています。 晴れたら晴れたで今度は花粉が酷いし「春が待ち遠しい」なんて思いは何処へやら。 さて、ブログ…2019/03/13 -
-
オメーとテメー
自転車を漕いでいると、私の前を小学3,4年生くらいの男の子が同じく自転車を漕いでいました。 ストレートハンドルの両方のグリップには、荷物入りのビニール袋をぶら下げています。 急いでいるのか立ち漕ぎで「危ないな〜」と…2019/01/26 -
-
それいけ2019年
明けましておめでとうございます。 2019年、スタートです。 今年も生徒にたくさんの自信を掴んでもらえるようにチャレンジしていこうと思います。 1つ1つの物事に向き合い、1人1人と向き合い、その現場に向き合っていき…2019/01/07 -
-
今年もありがとうございました
今年も残すところあと僅か。 あっという間の1年でした。 出来たこと、出来なかったこと。 上手くいったこと、いかなかったことがありました。 向き合えたことも、サボったこともありました。 皆そうだと思います。 生徒も様…2018/12/28
投稿記事のインデックスです。