Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。
    「秋の無料体験」好評実施中!

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

    ///////////////////////////////

    ◆ スケジュール:

    10月1日(日) 組手特別講習会
    東京練馬道場
    9:00 幼年~小学4年生
    11:00 小学5年生以上~大人

    ※稽古はお休みです。

  • 10月6日(金) お休み

  • 10月8日(日) お休み

  • 10月9日(月)
    祝日ですが通常通り稽古を行います。

  • 10月12日(木) お休み

  • 10月22日(日) 全日本大会
    ※稽古はお休みです。

  • 10月23日(月) お休み

  • 10月27日(金) お休み

  • 10月29日(日) 昇給審査
    東京練馬道場 10:00

    ※10月15日以降に審査申込用紙をお配りします。希望者は申し出てください。
    ※稽古はお休みです。

    ///////////////////////////
    ///

    • START

      一つ目大作戦

      物事には最初が存在します。 稽古も同じです。 最初の挨拶。 最初の返事。 最初の立ち方。 最初の突き、蹴り。 型の最初。 組み手の最初。   世の中、失敗出来ない事もあるわけで……。 護身な…
      2023/02/20
      2023 護身

      2023 護身

      やってきました護身のテーマ。 年に一度は触れるこの話題。 それだけ大事ということですね。   護身において最重要課題はズバリ、普段から持ち合わせておきたい身構えと心構え。 相手はいつどこで何が起きるか分かりませんか…
      2023/02/15
      護身 動揺

      護身に新発見!! パートⅡ 護…

      ここに来て、ガクッと気温が下がりましたね。 「体調管理も護身のうち」と言うわけで前回の続きです。 護身の第二弾。 今回は「動揺」について、気になることを書いていこうと思います。   護身の状況って、ピンチ…
      2021/10/27
      護身

      護身に新発見!! パートⅠ

      日もだいぶ短くなりました。 「行きはよいよい帰りは暗い」 子供達には、少しキツめに注意しておこうと思います。   そんなわけで、今回のテーマは「護身」です。 もう何度も触れているテーマですが、ここに来て新…
      2021/10/11
      みんなの護身

      みんなの護身

      事件や事故、災害が起きた時はみな護身を考えるものです。 最近では、高齢者ドライバーによる事故はやはり気になるところだと思います。 痛ましい一つの事が起き、それが法の改正や、より安全な車作りに繋がるのは良いことでしょ…
      2019/06/22
      2018春の発表会 ギャラリー

      2018 春の発表会 ギャラリー

      4月に行われました発表会の模様をギャラリーにアップしました。 護身がテーマでやらせていただきましたが、あれから2ヶ月程が経ち、護身への意識は少しずつ薄れてきた頃だと思います。 画像を見て今一度「護身」を意識していた…
      2018/06/01
      2018 春季発表会

      2018 春の発表会

      ゴールデンウィークも終わり、新年度の生活にも慣れた頃だと思います。 慣れと油断は隣り合わせですので、ここは気を引き締めていきたいですね。   さあ、太陽がギラギラと照りつける中、道場では発表会が行われまし…
      2018/05/15
      夏の日の護身

      夏の日の護身

      2学期も始まり、なんとなくバタバタとしていた空気がようやく落ち着いた気がします。 2学期は中だるみの期間です。 新学期の初々しさもなくなり、慣れてしまい気が緩む。 加えて、しつこい残暑が心と体を切り離そうとするので…
      2016/09/09
      PositiveReaction

      護身も勝負も先に先に

      週末は小学校で護身講習会がありました。 道場でも年に一度は護身をテーマにしばらく追いかけます。 忙しなくて浮き足立ちやすい年末年始に向けて護身に触れるのはちょうど良いタイミングと言えるでしょう。 でも、結局は普段や…
      2014/11/12
      講習会の模様

      講習会大作戦!

      近所の小学校で行なわれた護身がテーマの講習会。 珍しく?? スカッと晴れて温かい。 小学1年生から6年生、それから保護者と役員と何人か教員の方もいたのかな?? 200人は言い過ぎだけど、結構な人数お集りいただいた。…
      2010/12/16

    1