Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • /////////////////////////

  • 【今月の予定】

  • 5月5日(月) お休み

  • 5月16日(金) お休み

  • 5月18日(日) TNカップ
      ※稽古はお休みです。

  • 5月19日(月) お休み

  • 5月29日(木) お休み

  • ////////////////////////

    • 2017 ジャパンカップ

      正しい判定とは

      大会が終わりました。 皆、逃げたり諦めたりすることなく、最後まで戦い抜きました。 立派です。 ご父兄の皆様も熱い声援を送ってくださり、ありがとうございました。   さて、今回の大会は、型と組手2つの戦いが…
      2017/11/19
      2011 ジャパンカップ

      やれば出来た感満載の大会直…

      普段より少しきつい大会稽古が終わろうとしています。 さあ、いよいよ大会直前です。 選手達、よく頑張りました。 選手ではない生徒達も決して下を向くことなく、胸を張ってよくサポートしてくれました。 ありがとう。 ご協力…
      2017/11/11
      2017夏合宿 アイキャッチ

      「Gallery」に2017夏合宿の模…

      いつもワールド大山空手東京練馬オフィシャルサイトをご覧いただき、ありがとうございます。 2017/08/04(金)-06(日)に山梨県鳴沢村で開催されました、2017夏合宿の模様を当サイトGalleryコンテンツに…
      2017/10/30
      天才くん 3

      天才くんとボンサイマン / …

      天才くんとボンサイマンの続き、最後です。   天才くんと称される子供達と上手くやっていくには、経験から状況を先読みした方が良い。 でも、実はその経験の裏には油断を生む危険が潜んでいた。 先読みは出来るよう…
      2017/10/20
      秋空

      爽快な秋の中にあるモヤモヤ

      2学期も始まり暫く経ちました。 空も空気もすっかり秋の気配がします。 とは言え、このところ30度越えの真夏日が続いていて、なんだかよくわかりません。 でも、湿気がなく”丁度涼しい”日陰に入る…
      2017/09/22
      2017 夏合宿 2日目 午前

      2017夏合宿/2日目午前

      集合は「5時半に玄関前」でした。   どこかの部屋で目覚ましが鳴りました。 怠重全快でスマホを見ると、なんと、まだ4時半。 なんだか、とてつもなくどデカい目覚まし時計が鳴ったように聞こえました。 &nbs…
      2017/08/08
      普段の稽古と審査の使いかた

      普段の稽古と審査の使いかた

      テストではよく”テスト範囲”というのがあります。 我々の道場もまた、進級テスト、いわゆる昇級審査には範囲が決まっています。 つまり、級によって技と型の課題があらかじめ決められているのです。 …
      2017/08/03
      2017.05.21開催 発表会01

      「Gallery」に2017.05.21開催…

      いつもワールド大山空手東京練馬のホームページへアクセスいただき、誠にありがとうございます。 2017年5月21日(日)に開催しました2017 発表会 01の模様をGalleryに公開いたしました。 下記リンク先より…
      2017/06/30
      2017 春 発表会 黒帯

      2017年、春の発表会

      発表会が行われました。 当日5月21日は夏日となり、10時半のスタート時にはすでに暑かったです。   今回は大会が間近ということもあり、組手を試合形式で行いました。      …
      2017/06/07
      スタート

      今まではリードされていた

      新年度が始まり、色々と変化の多いこの頃です。 子供のクラスでも変化がみられます。 新中学生が子供のクラスから大人のクラスに移って行きました。 すると、子供の上級クラスでは今までいたリーダーが突然不在になるのです。 …
      2017/04/18

      プレッシャーのかかる時こそ…

      春恒例、大山泰彦最高師範をアラバマから招いての講習&特別審査会が行われました。 講習のテーマは足の運び(ステップワーク)。 当日は沢山の方にお集まり頂き、ありがとうございました。 皆こなせていたようですが、…
      2017/03/27
      もういやです!

      もういやです!

      空手ノートにこんな事が書いてありました。 今度小学2年生になる男の子です。   「ぼくにはなおせないくせがあります。 それは目せんと手のいちです。 5月からノートをかきはじめていままでずっと目せんと手のこ…
      2017/02/23
      ベースを気遣いメリハリをつける宣言

      ベースを気遣いメリハリをつ…

      最近肉体改造をしよう、と言うことで色々試しています。 運動も、特に筋トレは回数をこなす事で満足するのではなく、効率よく効果的にフォームや、方法自体を見直すようにしました。 ここ10数年、同じ重量が同じ回数出来ないと…
      2017/02/18
      2016冬オープン道場

      「Gallery」に2016 冬 オープ…

      いつもワールド大山空手東京練馬のホームページへアクセスいただき、誠にありがとうございます。 2016年12月4日(日)に開催されました2016 冬 オープン道場の模様をGalleryに公開いたしました。 下記リンク…
      2016/12/26
      2016 冬 オープン道場

      2016 冬のオープン道場

      小春日和に恵まれて、冬のオープン道場が開催されました。 学校行事などが重なり、いつもよりは少人数でしたが、10月に10周年を迎えた記念のオープン道場を無事に行えた事を嬉しく思います。 お越しくださった方々、参加した…
      2016/12/22
      学ぶ

      学べるということ

      まさか、11月に東京で雪が降るとは思ってもみませんでした。 驚いたのは、雪降りしきる中を自転車で走る人が結構いたということです。 凄い根性です!? 思いのほか降り続き心配しましたが、クラスが始まる前にはどうにか止ん…
      2016/11/25

    < 5 6 7 8 9 >