Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • ◆ 7月19日(土)~8月31日(日)の期間は、クラスが夏時間に変更されます。
    詳細はお問い合わせください。

  • /////////////////////////

  • 【今後の予定】

  • ◆ 7月9日(水) お休み

  • 7月14日(月) 午前大人クラスのみお休み

  • ◆ 7月17日(木) お休み

  • 7月22日(火) お休み

  • 7月24日(木) 臨時クラス
    17:00~17:50 子供大人全ランク合同クラス
    ※それ以外のクラスはお休みです

  • ◆ 7月25~27日(金、土、日) 合宿
    ※道場はお休みです

  • ◆ 7月28日(月) お休み

  • ////////////////////////

    • リトル内弟子 2010-2015

      ある程度長い期間続けてチャ…

      2学期が始まりました。 いつもはアッと言う間に感じる夏休み期間も、今年は長く感じました。 チャレンジカップからオープン道場、アラバマのサマーキャンプからウチのサマーキャンプ、それからリトル内弟子と、いつもと同じメニ…
      2015/09/11
      2015 サマーキャンプ まとめ

      疲れと他人の意識は雑になる …

      キャンプが終わり、一週間が経ちました。 一瞬一瞬、思い出の余韻はまだ残っています。 その時はサラッと流れた時でも、後からジワジワ訴えかけてきます。 環境を変えることで、普段は気にしない星の光や、雲の流れ、虫の鳴き声…
      2015/08/11
      旅に出た少年

      旅に出た少年

      5年生のキッズが「何から練習したらよいかわかりません」と言ってきました。 上級の子です。 上級ともなると、知らなきゃいけない技も結構増えていて、ある程度の自信と頭と体を整理して割り切らないと、焦りも混乱も出てきます…
      2015/05/29
      壁がチャンス

      大会を掴む 〜壁のチャンスと…

      前回、思いもよらず話が逸れてしまいましたので、今度は前々回からの続きです。 例えば、子供達が将来何になりたいにせよ、努力や苦労はあるものです。 そうじゃなきゃグダグダしている人も含めて、皆偉くなっちゃいますからね。…
      2015/05/22
      芝生と空手マン

      大会を掴む 〜逸れました〜

      キレやすい子供が増えたとよく聞きます。 子供達がストレスを溜め込みやすくなっているのでしょうか。 大人もまた子供に対しての接し方にストレスを感じやすくなっているのかもしれません。 大人は考えれば楽しようとするし、大…
      2015/05/19
      contact

      大会を掴む 〜コンタクト〜

      今はちょっとでも相手に触れたら「体罰、体罰」と騒ぐ時代です。 体罰って言葉と使われ方が悪い気がします。 そんなちょっとやそっと子供同士が”押した押された”でアタフタする時代にですよ、組手の試…
      2015/05/16
      トロフィーマン

      大会を掴む 〜チャレンジと葛…

      チャレンジカップ(交流戦)の場所がようやく決まりました。 発表が遅くなって申し訳ありませんでした。 先日の春季講習会もそうでしたが、特に東京は場所の確保が難しくなっています。 誰か心当たりがございましたら、ご一報い…
      2015/05/13
      休み明けダッシュ

      休み明けダッシュ

      アラバマから帰って以来の気温の暑さに思わずボケッとしそうです。 暑いと言っても本当は丁度良い気温だと思います。 ですが、どうも夏の暑さを連想するのか、イマイチ気持ち良さを喜べないなんともおかしな気分です。 パタパタ…
      2015/05/08
      Back Door

      アラバマの風と経験と読み

      アラバマに行ってきました。 アメリカ南部の田舎町(スイートホーム??)は、暑くもなく寒くもなく丁度良い気候を向えていました。 東京よりちょっとだけ日差しは強めですが、風はヒンヤリと感じられて丁度気持ち良かったです。…
      2015/05/01
      メカ コブラ会 先生

      メカに情けはない!

      子供には大人を上手く使えるようになってほしいです。 わからないことや悩みや困ったことがあったらすぐにネットに頼るんじゃなくて、 人生の先輩が経験した活きた知恵や知識を頼ってほしいです。 そうじゃないと、結局モノに頼…
      2015/03/27
      黙想

      「子のために」と思うのなら…

      キッズとはよく会話するようにしています。 先日の会話の話もありますが、それはさておいて 黙って時を過ごすよりも会話したほうがそれはそれは色々見えてきて面白いもんです。 キッズはキッズで敬語から感謝や尊敬や、気を使う…
      2015/03/20
      つぼみ

      おじいさんと私

      江古田道場の前でよく会うおじいさんが「ワシはね、40年間ずっと日記をつけとるですよ、ハハハ」とおっしゃっていました。 「続けるってコトは大事ですよ。」 「長く続けると人との繋がりとか大事なもの見えてきますよ、ハハハ…
      2015/03/13
      ハイタッチ

      会話とストレス

      昔から、挨拶をちゃんとすると気持ち良いってよく言います。 悩みも人に打ち明けた時点でほとんど解消されるってことも言われてますよね。 逆に言うと、挨拶をしなかったりされなかったり人に悩みを言えなかったり、つまり会話し…
      2015/03/11
      審査と型とわたし

      型とわたし

      アッと言う間に3月です。 今月は大山泰彦最高師範を招いた講習会に審査と今年初めてのイベントがあります。 3月は年度の入れ替わりなのでどこか浮ついた気分になりがちですが、ここは帯をギュッと締めなおして成長の良いきっか…
      2015/03/04
      PositiveReaction

      護身も勝負も先に先に

      週末は小学校で護身講習会がありました。 道場でも年に一度は護身をテーマにしばらく追いかけます。 忙しなくて浮き足立ちやすい年末年始に向けて護身に触れるのはちょうど良いタイミングと言えるでしょう。 でも、結局は普段や…
      2014/11/12
      何食わぬ顔

      何食わぬ顔

      自転車を漕いでいると、まだ右側通行する人がいます。 やむを得ず右を走らなきゃいけない状況はさておいて、あの何食わぬ表情が頭に来るのです。   それと、最近よく見るのは、路駐、路停を道の端に寄せて止められな…
      2014/09/18

    < 14 15 16 17 18 >