答えは同じでも中身がちがう

保護者が子供に、今度の審査を受けるかどうか聞いていました。
「次にする」と答えていました。
生徒は小学1年生です。
その子は、今まで2度審査を受けたことがありましたが、毎回先延ばしにする消極的なタイプでした。
白帯(稽古開始時)の時は、稽古も嫌々でした。
でも、次の帯を取った後は意欲的に技を決めますし、周りと競争すようにもなりました。
積極的に自信を掴めるようになってきました。
今回も、回答こそ「次にする」でしたが、言い方が以前とはまったく違います。
受けたくない一心でモゴモゴしていたのが、今回は自信を持ってハッキリと断っていました。
ちゃんと課題を理解しているからこその態度だと思います。
丁度同じタイミングで、逆の子もいました。
小学2年生ですが、今回で2度目の審査となります。
1度目は、それこそ初めてですからね、何が何だかわからぬうちの審査だったと思います。
でも、今回は明確に課題を理解した上で「受けてみよう」と自分で判断していました。
まあ、何てことない出来事ですが、小さい成長を見つけることが出来ました。
ふ~
にしても、コッペパン2つはきついって……。
コメントを残す