-
-
2015 サマーキャンプ / 初日
6時半過ぎに家を出ました。 外はすでに、むせ返るような暑さで、早朝という爽やかなイメージは一瞬のうちに消え去りました。 道場に向う途中、首からカードをぶらさげたオジさんが1人、2人と歩いています。 「あっ、ラジオ体…2015/07/31 -
-
旅に出た少年
5年生のキッズが「何から練習したらよいかわかりません」と言ってきました。 上級の子です。 上級ともなると、知らなきゃいけない技も結構増えていて、ある程度の自信と頭と体を整理して割り切らないと、焦りも混乱も出てきます…2015/05/29 -
-
まあやってみなよ!
上級クラスでは月末に控えた特別審査に向けて受審者を中心に稽古する事が多くなっています。 ウチのようなトーキョーサイズの小さな道場では武具などは少人数の小分けで稽古しています。 キャンプのように広いスペースで皆一斉に…2015/03/06 -
-
2013サマーキャンプ/最終日
5:00 起床。 昨晩寝るときに降っていた雨の影響が心配だった。 玄関に出てみると雨は上がっていたが、薄いキリが立ちこめて道路もピカピカに濡れている。 こりゃ、芝生の稽古は無理だな。 広場までの散歩も…2013/07/31 -
-
2013サマーキャンプ/2日目前半
4:45am 時計を見てガックリした。 目覚ましが鳴るまで15分。 もう起きるしかない。 体が重い。 キッズはそんなの関係ない!! 朝靄の中をリーダーを先頭に散歩する。 キ…2013/07/28 -
-
2013サマーキャンプ/初日
9:00am 朝から雲が厚くて湿気がスゴい。 そんな中、大型バスは東京練馬道場を出発した。 大人とキッズ。 小さい子と大きな子。 初級者と上級者。 普段は一緒になる事のない生徒同士が相見える。 9:3…2013/07/26 -
-
実話こんなドラマが/経験の…
チャレンジカップ(交流戦)が終った。 大会も沢山のドラマがあった。 でも、ドラマは大会前にも沢山起きていた。 今日はあるキッズの大会を通じた成長の過程を追ってみようと思う。 その子は今4…2013/07/09 -
-
シンプルで親切 ー後編ー
ほとんどのスポーツは投げるなら投げる立ち方で、打つのなら打つ立ち方で、ゲームと練習の立ち方はほぼ一緒。 それが空手の場合は戦う時の立ち方だけで練習はしない。 足腰のチカラを勉強する立ち方や、体重をどうやったら前のチ…2013/03/07 -
-
シンプルで親切 ー前編ー
空手って取っ付きにくいイメージがある。 突きや蹴りの他にも気合とか根性とか、どうしても眉間にしわが寄ってしまいそうな堅苦しい語句を連想させる?! スポーツをやる人の理由は、単純にその事が好きなのか、 それとも、シェ…2013/03/05 -
-
2012 秋のオープン道場
秋のオープン道場 毎回秋はジャパンカップの直前と言う事もあって、大会の選手が中心となって組手と型を披露する。 と言っても、前回夏も大会の直前だったな!! まあ、選手中心になるのは仕方ないな。 &nbs…2012/11/06 -
-
6年分の質問
この前書いた小学3年生のキッズが、クラスの後にこんな質問をしてきた。 「せんせー、組手で勝てるコツを教えてください!」って。 そうだよね、みんな勝ちたいよね! 勿論、コツはあるよ! 今やっている稽古の…2012/10/25 -
-
2012 リトル内弟子/2日目
→ 8月17日、金曜日 7:00am 起床してすぐにランニング。 北町を快走する。 ランニング後は公園で軽く稽古。 道場に戻ったら即、筋トレ。 腕立て! 腹筋!  …2012/08/23 -
-
2012 リトル内弟子/初日
→ 8月16日、木曜日 10:00am 2012年リトル内弟子が始まった。 今回は3人で2泊3日のサバイバル。 先ずは道場の斜向いにある陶芸屋さんnikottoへ。 個性が弾ける! &n…2012/08/21 -
-
2012 サマーキャンプ/最終日…
→ 8月5日、日曜日 5:30am 今朝も早いが十分に寝た。 グランドへ行くと、そこで待っていたのはド迫力の富士山と多分世界一奇麗な空の青。 そんな絶景にバッチリ目が覚めたところでランニ…2012/08/12 -
-
2012 サマーキャンプ/2日目
→ 8月4日、土曜日 9:30am 朝食後、休憩を挟んで午前の稽古が始まる。 先ずは上の帯の型から。 見ている下の子達を意識してリーダー達は気合が入る。 そして、下の帯が型をやる。 上の…2012/08/10 -
-
2012 サマーキャンプ/2日目…
→ 8月4日、土曜日 5:30am 鳴沢村の朝は肌寒くて気持ちがよい。 練馬では聞く事の出来ない鳥のさえずりが、贅沢な朝を演出している。 宿から徒歩10分程のところに芝生が奇麗な公園がある。 &nbs…2012/08/09