-
-
おやおや、見学大作戦!
私の道場では、見学は自由です。 特に、子供を稽古に通わせている保護者には積極的な見学を推奨しています。 それは、子供の現状を把握して欲しいからです。 道場では、教育というテーマを一番に掲げて稽古していますが、子…2025/06/27 -
-
TN稽古用Tシャツ
稽古用Tシャツのご案内です。 吸水速乾、ソフトな肌触りに加えてUVカット機能を備えた優れもの! 運動と、この季節にピッタリな一枚となっております。 金額は1着3,000円、今年の合宿参加者は2,500円。※金額…2025/06/24 -
-
うんとこしょ どっこいしょ …
道場で、可能性のたねをまきました。 「色々挑戦出来るように……」 「大きな自信を掴めるように……」 「上の帯に負けないようにガンバレ!」 「私より強く出来るか…2025/06/20 -
-
うれC王冠カルテット!!!!
生徒達が壁にぶつかり、向き合い、乗り越えた時の瞬間は、何事にも代えがたい喜びを感じるものです。 先日はこんなことがありました。 その日の中級(5、6級)クラスは雨ということもあり男子4人だけの小クラス。 リ…2025/06/13 -
-
自分の身は自分の身でまもる
稽古で大事なポイントはいくつかあります。 それらは普段の生活に結びつけることが容易で、だからこそ大事に意識したいところ。 中でも「気付く事」と、それに対しての「行動をとる事」は最重要なテーマです。 そこから、丁…2025/06/06 -
-
こちらのコメ問題
コメ問題に翻弄されています。 良くないですね。 コメの代わりにパスタはいかが? 因みに「パスタどう?」をイタリア語で直訳すると「come pasta(コメ パスタ)?」 (違っていたらごめんなさい) コメとパス…2025/05/30 -
-
2025TNカップ ~生徒が伝えて…
TNカップが終了しました。 大会に向けた普段よりも少しキツい稽古では色んなことが起きました。 その先ず大きな一つの壁を乗り越えて当日を迎えたわけです。 ですが、当日が近づくにつれて、暗い表情と重い空…2025/05/23 -
-
どんだけ元気をあたえること…
道場は今年の10月で19周年を迎えます。 ココにいると昔の生徒がたまに顔を出してくれます。 ありがたい限りです。 特に、当時子供だった生徒が昔の面影を残しつつも立派に変身した姿を見せてくれるのは本当に嬉しい事で…2025/05/16 -
-
リピーター
なにかを身に着けるには、反復が重要かと思います。 仕事や勉強、掃除に料理、技やコンビネーションも同様に。 でも、失敗は繰り返したくありません。 繰り返す内に失敗を身体が覚えてしまいますからね。 稽古中は、ど…2025/05/09 -
-
2025 TNオリジナルTシャツ
オリジナルTシャツが今年も完成しました。 生徒はもとより、ご家族の方々も是非この機会にオーダーしてください。 みんなで着てください。 ご注文お待ちしております。 プリントカラーは3種類の6色展開とな…2025/05/05 -
-
無理じゃない無理やり大作戦!!
生徒はいつも何度も成長する姿を見せてくれています。 嬉しくもあり、とてもありがたいことです。 特に子供はまだ自由な挑戦が出来ますからね。 ただ、今の時代ってあまり無理をさせることを避ける風潮があるように感じます…2025/05/02 -
-
15ポケッツウォレット
子供達は日頃の出来事をよく私に話してくれます。 給食の献立から「どこどこに出かけました」とか。 「テストで100点取りました」は、毎日のように言ってくれます。 他にも、友達同士のトラブルや学校の先生への不満とう種々…2025/04/25 -
-
葛藤再前線!
生徒達の葛藤がまた騒ぎ始めています。 この時期になると必ずと言っていい程触れる話題、それが「葛藤」です。 微かに思い出してはいたのですが、やはり昨年すでに使っていていましたね。 流石に2週連続はしつこいので今回…2025/04/18 -
-
アンチョコパラダイス
いつでもどこでも手軽に答えがすぐに出る。 そんな世の中です。 アンチョコパラダイス(※小学生のために、あんちょことは参考書のこと!) 「こうしたらいい」「ああしたらいい」とか「これはやめた方がいい」などなどなど…2025/04/11 -
-
波
人には波があります。 良い時と悪い時の波です。 波があるからリズムが出来て前に進むチカラを養えるんだと思います。 クギはサッと前に進むけど抜けやすい。 でも、ネジのように良い時と良くない時をグルグルグルグル回り…2025/04/04 -
-
卒業おめでとう!
今年も、園児、小学生、中学生そして高校生とそれぞれ卒業の報告を受けています。 卒業式の写真を見せていただくこともありまして、子供達の凛々しい姿を見るのは本当に嬉しいです。 それぞれに幼い頃の印象があり、成長と言…2025/03/28 -
-
言ってイイこと悪いこと言う…
その日の初級クラスは年長の子が2人と小学1年生が3人。 今は卒園式やなんやらかんやらと忙しい時期で、案の定、先日卒園式を終えたばかりの子がグダグダしていました。 試しに皆に「疲れている人?」と聞くとみな手を挙げ…2025/03/21 -
-
最高師範の講習会と特別審査…
アラバマより大山泰彦最高師範を迎えて講習会&昇段審査が行われました。 因みに、最高師範とは私の師匠のことです。 前日には指導者講習会が行われ、こちらも当然ながら最高師範による講習です。 まあ、来日直後の2日…2025/03/14 -
-
色帯大作戦!!
帯の色は階級の象徴です。 上級者になるにつれて、責任感や自信を感じて更なる成長に繋げることが出来れば良いと思います。 当然、それ故のプレッシャーもありますが、だからこそ自身の可能性を広めることが出来ると思うし、何よ…2025/03/07
投稿記事のインデックスです。