-
-
花粉とコロナとティッシュと…
コロナウィルスのお陰で散々な3月を迎えています。 花粉もキツいし、早く平穏な生活に戻りたい。 花粉症に苦しんでいる生徒は結構多くて、目を真っ赤にしたり鼻をグズグズしている子供達は見ていてかわいそうになります。 生徒…2020/03/02 -
-
チャレンジしない手はない
年が明け3学期も始まりました。 なにせ3学期は短いですからね せっかく新年を迎えたばかりなのに、今度は新年度のことが頭をよぎったりして……。 このザワツキ、嫌です。 さて、今日…2020/01/17 -
-
2019 発表会
暑くもなく寒くもない、そんな絶好のコンディションの中、発表会が行われました。 当日は40人程の生徒が集まり、狭い道場が破裂しそうなくらいの盛り上がりをみせてくれました。 発表会は、例えば運動会の踊りの…2019/12/28 -
-
ビデオ判定
東京オリ、パラリンピックを来年に控え、最近までラグビーのワールドカップやプロ野球の日本シリーズが盛り上がり(実際はクライマックスシリーズまで?!)、その裏では、八村塁がNBAで華々しい開幕を迎えました。 スポーツの…2019/11/12 -
-
支部内戦
東京練馬支部が出来て以来初めてとなる支部内戦が行われました。 もっと早くやればよかったです。 さて、試合のほうは、誰一人として逃げたり諦める生徒はいなっかたように見えました。 恐らく心では、ちょっと弱…2019/08/05 -
-
さすが1年生!
5月も終盤に入り、空気もちょっとジメジメしてまいりました。 そろそろ道場には梅雨を告げる?羽アリの群れが見える頃か、そんな予感がしています。 さて、新学期も落ち着いてきた頃だと思います。 私の生徒の中…2019/05/31 -
-
オメーとテメー
自転車を漕いでいると、私の前を小学3,4年生くらいの男の子が同じく自転車を漕いでいました。 ストレートハンドルの両方のグリップには、荷物入りのビニール袋をぶら下げています。 急いでいるのか立ち漕ぎで「危ないな〜」と…2019/01/26 -
-
それいけ2019年
明けましておめでとうございます。 2019年、スタートです。 今年も生徒にたくさんの自信を掴んでもらえるようにチャレンジしていこうと思います。 1つ1つの物事に向き合い、1人1人と向き合い、その現場に向き合っていき…2019/01/07 -
-
今年もありがとうございました
今年も残すところあと僅か。 あっという間の1年でした。 出来たこと、出来なかったこと。 上手くいったこと、いかなかったことがありました。 向き合えたことも、サボったこともありました。 皆そうだと思います。 生徒も様…2018/12/28 -
-
カオパンチ
上級のクラスでは顔面パンチの稽古をしている。 どうしても空手といえば”顔へのパンチは無い” そんなイメージがあると思う。 でも、それはあくまでも試合のルール。 素手で戦うのが空手なら素手で顔…2018/12/26 -
-
兄弟
兄弟で道場に通う子は少なくありません。 私の道場では、現在18組おります。 ありがたいことです。 私も兄がいます。 実は幼少期に2人で空手を習っていたことがありました。 おそらく私が3年生頃だったと思…2018/12/15 -
-
あれよあれよとチョコレート
来たな12月! いよいよ師走がやって来ました。 「あれやこれや年内に」と思い過ぎてはアタフタしています。 12月はワクワクする反面で、その焦燥感ときたら、何とも嫌な感じがするものです。 さて、ここで一…2018/12/01 -
-
元気100ばい肩とワキ
キンと冷たい空気が体を刺すようになりました。 手袋が呼んでいます。 本部のあるアラバマでは11月としては異例の雪が降ったそうです。 今年はどうなんだ? 東京の積雪量がふと気になりました。 腰やフトモモ…2018/11/24 -
-
我が家の野球観戦記
寒くなったと思えば汗ばむ陽気になったりと、天気に落ち着きがありません。 さて、妻と息子と野球観戦してきました。 サムライJAPAN vs MLB選抜 どうやら日米野球は4年ぶりの開催だそうで、野球も結…2018/11/16 -
-
4歳児の稽古あれこれ
4歳児の入会が増えています。 4歳ですと、泣きたければ泣くし、嫌ならやらないし 半端ない意思と主張の圧力に圧倒されそうです。 でも、それは物の分別を欲している、とも言える気がします。 ストレートにコト…2018/11/02 -
-
こうして稽古は深くなっていく
道場では、来月3日に迫ったジャパンカップ(大会)に向けて少し追い込んだ稽古をしています。 組手も型も、生徒自身が自身の癖と向き合う恰好のチャンスと捉えています。 今現在の自身の状況と、それに対する課題を把握する素直…2018/10/26